つみたてNISA

新NISA開始で最大1800万円の非課税投資枠に!つみたてNISAはどうすべき⁈

つみたてNISA投資中
つみたてNISA投資中
2024年から新NISAが始まるけど、つみたてNISAはどうなるんだろう?
つみたてNISA投資中
つみたてNISA投資中
つみたてNISAで保有している銘柄は売却して新NISAで買い直したほうが良いの?

こんな人のための記事です。

ムツヲ
ムツヲ
私も新NISAが始まると知り、つみたてNISAの今後についていろいろ調べました!

筆者は

2級ファイナンシャルプランナー保有
投資歴2年半

なので参考にしていただけるかと!

ムツヲ
ムツヲ
この記事では新NISA開始に伴い、つみたてNISAはどうすべきかについて解説します!
新NISAは特定口座を売却して買い直すべき?2023年の投資戦略は? こんな人のための記事です。 新NISAの概要をまだ知らないという方は先にこちらの記事をご覧ください。 h...
✓本記事の内容

・新NISAのおさらい
・つみたてNISA投資分は売るべき?
・2023年もつみたてNISAを続ける?

新NISAのおさらい

ニュースなどで聞いたことがあるかもしれませんが、

2024年1月からNISA制度が大幅に変更される予定です。

ムツヲ
ムツヲ
現在のNISAから新NISAがどのように変わるのか解説します!

現在のNISAについておさらい

まずはじめに、NISA(ニーサ)についておさらいします。

NISAは、

株式や投資信託を売却した時に発生する税金が非課税になる制度です。

たとえば、、、

100万円の投資信託が200万円に値上がりし、それを売却したとします。

通常は、利益の100万円×20%=20万円の税金が取られてしまいます。

しかし、NISAを利用すると利益の100万円がまるごと手元に残ります。

このように非常にメリットの大きい制度と言えます。

新NISAの主な4つの変更点

これまでのNISAは「一般NISA」と「つみたてNISA」で運用方法を選択する必要がありました。

2024年1月からはじまる新NISAでは選択の必要はなく全ての方が同じ条件となります。

ムツヲ
ムツヲ
ここでは新NISAの重要な変更点をポイントで紹介します!

現行NISAと新NISAの細かな違いはマネックス証券のこちらのサイトを参照してください。
2024年から始まる新NISA制度・NISA制度改正についてFPが解説!

①非課税運用期間の恒久化

新NISAでは非課税で運用できる期間が無期限となります。

現行のNISAでは

一般NISAが5年

つみたてNISAが20年

と期間が決められていました。

これによりどれだけ長く運用をしたとしても利益は全て非課税となります。

ムツヲ
ムツヲ
個人的に新NISAの変更点で最も驚いたのは非課税期間の恒久化です。

②非課税で運用できる総額の増加

非課税で運用できる総額が1800万円になったのも大きな変更点です。

ムツヲ
ムツヲ
なぜ1800万円なのかはわかりません。。。

今までは

一般NISAが5年で600万円

つみたてNISAが20年で800万円

が上限だったため、大幅な増額となります。

ムツヲ
ムツヲ
しかも①にあるように無期限に運用できるようにもなるため、将来1800万円が何円になっているかワクワクしますね。

③1年間に投資できる額の増加

1年間に投資できる額が増えたのも大きなポイントです。

新NISAでは年間で最大360万円を運用することができます。

一般NISAが年間120万円

つみたてNISAが年間40万円

比べるとこちらも大幅な増加です。

ムツヲ
ムツヲ
1年間に360万円も投資に回せる方は少ないかもしれませんが、余裕資金が手元にある方には嬉しい変更点ですね。

④投資枠の再利用可能

これまた嬉しい変更点なのが、非課税投資枠1800万円の再利用が可能になる点です。

どういうことかというと、

元本1800万円の枠をフルで運用している状態から

1000万円分売却した場合でも

空いた1000万円分の枠を再び利用できる

ということです。

これにより今までより流動的にNISA口座を利用できるようになります。

ムツヲ
ムツヲ
若い頃は株式中心に運用し、年齢とともに債券などのリスクの低い商品にNISA口座のポートフォリオを替えていくことも可能になります。

つみたてNISA投資分は売るべき?


新NISAについて振り返ったところで本記事の本題である、2024年の新NISA開始後につみたてNISA投資分は売るべきかについて解説します。

結論としては、「つみたてNISAは売らずに運用を続けるべき」です。

理由は、つみたてNISA分の非課税投資枠が増えるからです。

ムツヲ
ムツヲ
以下で詳しく解説します!

つみたてNISAは売らずに運用を続けるべき理由

新NISAとつみたてNISAは別もので、新NISA開始後も運用を続けることができます。

そのため2023年までつみたてNISAで投資をしていると、その分非課税で運用できる生涯投資枠が増えます。

ムツヲ
ムツヲ
つみたてNISAは非課税投資枠の再利用ができないので、売却すると生涯投資枠を失うことになります!

たとえば

2020年から2023年までつみたてNISAで年間40万円積立したら
40万円×4年=160万円の投資枠となります
さらに2024年からの新NISAでは最大1800万円の非課税投資枠があるため
つみたてNISAの160万円+新NISAの1800万円=1960万円となり
トータルで1960万円の非課税投資枠を持つことになります

つまり、既に現行NISAを利用している方は先行者利益があるということです。

ムツヲ
ムツヲ
つみたてNISAの非課税期間は20年なので、20年後に特定口座に移ります!

ただし、つみたてNISAは2024年以降新たに投資はできません。

2023年までに投資した分の運用のみ行うことができるので注意してください。

ムツヲ
ムツヲ
つみたてNISAで投資している分はそのまま20年運用しましょう!

2023年もつみたてNISAを続ける?


2022年までのつみたてNISA投資分は運用を続けるべきということを解説しました。

そこで気になるのが2023年のつみたてNISAは積立を続けるべきかということです。

ムツヲ
ムツヲ
先に私の結論をお伝えします!

ズバリ

「2023年も積立を続けるべき」です。

理由は

先行者利益を増やすため
積立投資はコツコツ続けることがポイントだから

です。

以下で詳しく解説します。

先行者利益を増やすため

つみたてNISAは売るべきではない理由と同じですが、

先行者利益である非課税投資枠を増やせるため2023年もつみたてNISAを続けるべきです。

つみたてNISAは

年間投資枠が40万円のため
2023年も積立を続けることで
非課税生涯投資枠を40万円増やす

ことができます。

ムツヲ
ムツヲ
これまで通り積立を続けましょう!

積立投資はコツコツ続けることがポイントだから

つみたてNISAで行う積立投資は淡々と続けることが重要です。

自分の意志で

積立を辞める
途中で売買する

というのは積立投資ではありません。

定期に定額を投資し続けることでリスクを分散するのが積立投資です。

ムツヲ
ムツヲ
新NISAがはじまるとしてもこれまでと変わらず積立を続けましょう!

2023年からつみたてNISAを始めるのは?

2023年からつみたてNISAを始めようと考えている方あなた。

是非2023年だけでもつみたてNISAを始めましょう!

理由は

新NISAとは別に40万円の非課税投資枠が手に入る
20年の長期運用で複利が効く

からです。

ムツヲ
ムツヲ
つみたてNISAに興味がある方は他の記事も読んでみてください!
【徹底比較】つみたてNISAはSBI証券と楽天証券どっちで始めるべき? こんにちは、FPブロガーのムツヲです。 2020年のコロナショックの影響や老後資金対策のため、将来を見据えた資産形...

新NISAとは別に40万円の非課税投資枠が手に入る

上でも解説しましたが、つみたてNISAは新NISAとは別ものです。

そのため、今年からつみたてNISAで投資すると+αの非課税投資枠を利用できます。

ムツヲ
ムツヲ
新NISAから投資を始める人より有利になれますね!

2023年の1年積立をした場合、

新NISA1800万円+つみたてNISA40万円=1840万円

の生涯非課税投資枠ということになります。

ムツヲ
ムツヲ
これは始めた人だけの先行者利益なので使わない手はありません!!

20年の長期運用で複利が効く

元本が40万円と小額でも20年という時間があれば複利で資産を大きくすることができます。

仮に

元本40万円が1年間に5%増えたとすると
20年後には約106万円(約2.6倍)になります

ムツヲ
ムツヲ
さらに非課税なのでまるまる手元に残ります!

2023年の1年間だけでもつみたてNISAで投資をすると、資産拡大のチャンスを増やすことができます。

【徹底比較】つみたてNISAはSBI証券と楽天証券どっちで始めるべき? こんにちは、FPブロガーのムツヲです。 2020年のコロナショックの影響や老後資金対策のため、将来を見据えた資産形...

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

つみたてNISAは新NISAと共存可能
つみたてNISA分生涯投資枠が増える
2023年はつみたてNISAを引き続き利用しましょう
まだ始めてない方は今年だけでもやりましょう

以上がこちらの記事で伝えたい内容です。

ムツヲ
ムツヲ
私も今年はつみたてNISAを満額(40万円)積み立てます!

あなたもつみたてNISAで賢く資産形成していきましょう!

つみたてNISAの始め方等については別の記事で解説しているので参考にどうぞ。

【必須】つみたてNISAのやり方3ステップをわかりやすく解説します!!「つみたてNISA」って聞いたことあるけど詳しくはわからない。どうやって始めればいいかわからない。どんなメリット・デメリットがあるんだろ...

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

ABOUT ME
ムツヲ
■20代前半会社員 ■AFP(日本FP協会認定会員)  2級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務) ■2021年3月から~「賢く生きる」お金の知識~をテーマに資産形成にまつわる内容をブログやSNSで発信 ■主に資産運用・節約・節税・保険などの記事を更新
NISAを始めるなら業界最大手の「SBI証券」

SBI証券の一般NISA/つみたてNISAなら100円からスタート可能。
まとまった資金がなくても大丈夫!少ない資金からでも自分のペースに合わせて
資産運用をはじめられます!

PVアクセスランキング にほんブログ村