こんな人のための記事です。
筆者は、
2級ファイナルシャルプランナーを保有
しているので参考にしてもらえるかと思います!
新NISAの主な変更点は?
ニュースなどで聞いたことがあるかもしれませんが、
2024年1月からNISA制度が大幅に変更される予定です。
現在のNISAについておさらい
まずはじめに、NISA(ニーサ)についておさらいします。
NISAは、
たとえば、、、
100万円の投資信託が200万円に値上がりし、それを売却したとします。
通常は、利益の100万円×20%=20万円の税金が取られてしまいます。
しかし、NISAを利用すると利益の100万円がまるごと手元に残ります。
このように非常にメリットの大きい制度と言えます。
新NISAの主な4つの変更点
これまでのNISAは「一般NISA」と「つみたてNISA」で運用方法を選択する必要がありました。
2024年1月からはじまる新NISAでは選択の必要はなく全ての方が同じ条件となります。
現行NISAと新NISAの細かな違いはマネックス証券のこちらのサイトを参照してください。
2024年から始まる新NISA制度・NISA制度改正についてFPが解説!
①非課税運用期間の恒久化
新NISAでは非課税で運用できる期間が無期限となります。
現行のNISAでは
一般NISAが5年
つみたてNISAが20年
と期間が決められていました。
これによりどれだけ長く運用をしたとしても利益は全て非課税となります。
②非課税で運用できる総額の増加
非課税で運用できる総額が1800万円になったのも大きな変更点です。
今までは
一般NISAが5年で600万円
つみたてNISAが20年で800万円
が上限だったため、大幅な増額となります。
③1年間に投資できる額の増加
1年間に投資できる額が増えたのも大きなポイントです。
新NISAでは年間で最大360万円を運用することができます。
一般NISAが年間120万円
つみたてNISAが年間40万円
比べるとこちらも大幅な増加です。
④投資枠の再利用可能
これまた嬉しい変更点なのが、非課税投資枠1800万円の再利用が可能になる点です。
どういうことかというと、
元本1800万円の枠をフルで運用している状態から
1000万円分売却した場合でも
空いた1000万円分の枠を再び利用できる
ということです。
これにより今までより流動的にNISA口座を利用できるようになります。
新NISAを始めるために準備するべきこと3つ
「新NISA使いたい!!」と感じていただけたでしょうか?
開始は2024年1月とまだ1年ほど時間があります。
①投資金額などの運用方針を決める
まずは1年間や月々にどれくらいの金額を運用に回すか考えましょう。
運用金額を決める要素は
年齢
家族構成
収入
など人それぞれです。
あなたが多少リスクをとっても資産を増やしたいならある程度の金額を投資に回す必要があります。
資産は急激に増えません。時間を掛けて増やしていくものです。
②証券口座を開設する
投資方針をたてることができたら次は証券口座を開設しましょう。
NISAというのは証券口座の種類の1つのため、証券会社で口座を開設する必要があります。
現時点では新NISAは利用できませんが、あらかじめ証券口座を開設しておくとスムーズに新NISAを利用できます。
口座開設には、
個人情報の登録
証券会社による審査
口座開設後の設定
などの手続きが必要になります。
別の記事でも紹介していますが、おすすめの証券会社はSBI証券と楽天証券です。
③運用する商品を選ぶ
①と②の準備ができた方は運用する商品を選ぶ段階になります。
つみたてNISAで対象となっている投資信託や興味のある企業の株式などをチェックしてみましょう。
代表的なものは
米国の株式指数に連動する投資信託
全世界の株式指数に連動する投資信託
Appleなどの有名企業の株式
などです。
おすすめの投資信託は別の記事で解説しています。
【FP解説】積立NISA徹底攻略!銘柄の選び方やメリットは??
まとめ
新NISAの主な変更点を4つ紹介しましたが、結論、新NISAは素晴らしい制度ということです。
どの面においても現行のNISAよりも優れています。
まだ資産運用をしたことがないという方は是非この機会に始めて欲しいです。
また、既につみたてNISAなどを利用されている方も来年からの開始に向けて準備を進めていただければと思います。
私も新NISAについての情報をこれからも発信していきたいと思います。
それではまたお会いしましょう!